FOLIO ROBO PRO(ロボプロ)徹底解説!真のAI搭載か?メリット・デメリット

ロボットアドバイザー比較ツール(絞り込み・並び替え)

このページでは、あなたの操作で絞り込み・並べ替え機能を使ってロボットアドバイザー(ロボアド)を比較することができます。
ロボアドとは? という方はこちらのリンクへ

並べ替えボタン

出力結果

テオ (THEO)
テオ (THEO)


体験記事へ
公式サイトへ

1万円
1万円
ETF <バンガード、ブラックロック(iShares)、ステートストリート(SPDR)、パワーシェアーズ、マーケットベクトル>
ETF <バンガード、ブラックロック(iShares)、ステートストリート(SPDR)、パワーシェアーズ、マーケットベクトル>
(5問:歳、投資経験、リスク許容、安定性、インフレ)
(5問:歳、投資経験、リスク許容、安定性、インフレ)
リスク許容度19段階 × インカム3段階 × インフレ4段階
リスク許容度19段階 × インカム3段階 × インフレ4段階
0.65%~1.0% (投資一任報酬のみ。その他なし)
0.65%~1.0% (投資一任報酬のみ。その他なし)
(毎月1万〜)
(毎月1万〜)
×(1人1つのみ)
×(1人1つのみ)
年12回(毎月)
年12回(毎月)
・下落リスク抑制機能(THEO AIアシスト)
・2017年度グッドデザイン賞受賞
・独立系ロボアド投資専門の業者
・利用手数料は3000万円を超えた分は0.5%
・米国に上場している海外ETFが対象
・実質80の国々に投資
・特定の銀行で即時入金が可能で、振込手数料が無料
 ※ATM(銀行・銀行提携等)・銀行等窓口からの入金は、各銀行等の所定の手数料あり
・下落リスク抑制機能(THEO AIアシスト)
・2017年度グッドデザイン賞受賞
・独立系ロボアド投資専門の業者
・利用手数料は3000万円を超えた分は0.5%
・米国に上場している海外ETFが対象
・実質80の国々に投資
・特定の銀行で即時入金が可能で、振込手数料が無料
 ※ATM(銀行・銀行提携等)・銀行等窓口からの入金は、各銀行等の所定の手数料あり
株式会社 お金のデザイン
株式会社 お金のデザイン
中村仁CEO(野村證券出身、NY金融業界調査)
中村仁CEO(野村證券出身、NY金融業界調査)
親会社なし(新生銀行、NTTドコモ、第一生命など出資)
親会社なし(新生銀行、NTTドコモ、第一生命など出資)
56億円(2017年11月)
56億円(2017年11月)
360億円(2019年1月)
360億円(2019年1月)
2016年2月
2016年2月
6.5万人(2019年1月)
6.5万人(2019年1月)
WeathNavi (ウェルスナビ)
WeathNavi (ウェルスナビ)


体験記事へ
公式サイトへ

10万円
10万円
ETF <バンガード、ブラックロック(iShares)、ステートストリート(SPDR)
ETF <バンガード、ブラックロック(iShares)、ステートストリート(SPDR)
(1分:6問:歳、年収、資産、積立額、目的、リスク許容度)
(1分:6問:歳、年収、資産、積立額、目的、リスク許容度)
リスク許容度5段階
リスク許容度5段階
0.9%~1.0% (投資一任報酬のみ。その他なし)
0.9%~1.0% (投資一任報酬のみ。その他なし)
(毎月1万〜)
(毎月1万〜)
×(1人1つのみ)
×(1人1つのみ)
年2回(上期、下期)
年2回(上期、下期)
・独立系ロボアド投資専門の業者
・自動税金最適化(DeTAX)
 ※税金の翌年繰越だけ
・特定の銀行で即時入金が可能で、振込手数料が無料
 ※ATM(銀行・銀行提携等)・銀行等窓口からの入金は、各銀行等の所定の手数料あり
・利用手数料は3000万円を超えた分は0.5%
・ノーベル賞を受賞した資産運用アルゴリズム
・長期割 最大0.9%
・独立系ロボアド投資専門の業者
・自動税金最適化(DeTAX)
 ※税金の翌年繰越だけ
・特定の銀行で即時入金が可能で、振込手数料が無料
 ※ATM(銀行・銀行提携等)・銀行等窓口からの入金は、各銀行等の所定の手数料あり
・利用手数料は3000万円を超えた分は0.5%
・ノーベル賞を受賞した資産運用アルゴリズム
・長期割 最大0.9%
ウェルスナビ株式会社
ウェルスナビ株式会社
柴山和久CEO(ハーバード→マッキンゼー機関投資家のサポート)
柴山和久CEO(ハーバード→マッキンゼー機関投資家のサポート)
親会社なし(SBI みずほ、MUFG SMBC 出資)
親会社なし(SBI みずほ、MUFG SMBC 出資)
52億6045万円(資本剰余金含む) ※2020年3月27日現在
52億6045万円(資本剰余金含む) ※2020年3月27日現在
2900億円(2020年9月2日時点)
2900億円(2020年9月2日時点)
2016年7月
2016年7月
33万口座(2020年9月2日時点)
33万口座(2020年9月2日時点)
楽ラップ
楽ラップ


体験記事へ
公式サイトへ

10万円
10万円
投資信託<ステートストリート(SPDR)、アセットマネジメントOne (たわら)
投資信託<ステートストリート(SPDR)、アセットマネジメントOne (たわら)
(16問:性別、齢、リスク許容度)
(16問:性別、齢、リスク許容度)
リスク許容度5段階
リスク許容度5段階
0.702%(投資顧問料・運用コスト)+運用益の5%
0.702%(投資顧問料・運用コスト)+運用益の5%
(毎月1万〜)
(毎月1万〜)
×
×
×
×
(年4回、四半期ごと)
(年4回、四半期ごと)
・下落ショック軽減機能(TVT機能)
・手数料が0.7%のローコスト
・下落ショック軽減機能(TVT機能)
・手数料が0.7%のローコスト
楽天証券
楽天証券
楠 雄治 社長 (DEC、米国MBA取得後、コンサル会社、現楽天証券)
楠 雄治 社長 (DEC、米国MBA取得後、コンサル会社、現楽天証券)
楽天
楽天
74億円
74億円
2016年7月
2016年7月
ON COMPASS (オンコンパス)
ON COMPASS (オンコンパス)


体験記事へ
公式サイトへ

1千円
1千円
ETF <野村、日興、バンガード等>
ETF <野村、日興、バンガード等>
(9問:投資方法、積立額、歳、期間、投資経験、リスク許容度4問)
(9問:投資方法、積立額、歳、期間、投資経験、リスク許容度4問)
リスク許容度8段階 × 3種類の投資タイプ
リスク許容度8段階 × 3種類の投資タイプ
0.991%未満(投資一任報酬+投資信託報酬+ETF経費率)
0.991%未満(投資一任報酬+投資信託報酬+ETF経費率)
(毎月1千円〜)
(毎月1千円〜)
(年4回)
(年4回)
(3つまで)
(3つまで)
(年4回、四半期ごと)
(年4回、四半期ごと)
・1000円から投資可能
・ためる(積立運用)、そなえる(積立運用→切り崩し運用)、楽しむ(切り崩し運用)の3タイプの設計が可能
・複数コースの運用が可能
・手数料が1.0%を切るローコスト

※マネラップ(MSV LIFE)は2020 年 4 月 1 日(水)より名称を変更し、「ON COMPASS」としてリニューアル

・1000円から投資可能
・ためる(積立運用)、そなえる(積立運用→切り崩し運用)、楽しむ(切り崩し運用)の3タイプの設計が可能
・複数コースの運用が可能
・手数料が1.0%を切るローコスト

※マネラップ(MSV LIFE)は2020 年 4 月 1 日(水)より名称を変更し、「ON COMPASS」としてリニューアル

マネックス・アセットマネジメント株式会社
マネックス・アセットマネジメント株式会社
清明祐子CEO (三和銀行)
清明祐子CEO (三和銀行)
マネックス
マネックス
5億円
5億円
2016年9月
2016年9月
フォリオ (FOLIO) おまかせ投資
フォリオ (FOLIO) おまかせ投資


体験記事へ
公式サイトへ

1万円
1万円
ETF<米国上場ETF>
ETF<米国上場ETF>
(3問:歳、年収、預貯金、リスク許容度)
(3問:歳、年収、預貯金、リスク許容度)
リスク許容度5段階
リスク許容度5段階
1.0% (投資一任報酬のみ。その他なし)
1.0% (投資一任報酬のみ。その他なし)
現状無し
現状無し
×(1人1つのみ)
×(1人1つのみ)
年12回(毎月)
年12回(毎月)
・LINEスマート投資があるため、特に選択する意味がない
・LINEスマート投資があるため、特に選択する意味がない
株式会社FOLIO
株式会社FOLIO
梶原俊一CEO(バークレイズ、東京大学)
梶原俊一CEO(バークレイズ、東京大学)
親会社なし(LINE、ゴールドマン・サックス、三井物産など出資)
親会社なし(LINE、ゴールドマン・サックス、三井物産など出資)
91億円(2018年3月)
91億円(2018年3月)
2017年7月
2017年7月

比較後は解説ページへ

ここでは、完全自動型のロボアド5社を比較しました。
どのロボアドを選んでも間違いないですが、手数料や診断機能などに、少し個性がありますので、自分にあったロボアドを選択することをお勧めします。

各ロボアドの解説は、次のページからご確認ください。